2014年03月04日

信州「春月」 おたふく豆4種セット

第207回 信州「春月」 おたふく豆4種セット

3月になりましたね♪

昨日、3月3日はひな祭りでしたね!

春を感じさせる行事ですよねー^_^

今回美味隊でご紹介するのは、春を感じる食べ物!

長野県飯田市の信州「春月」のおたふく豆4種セットです。

名前からして春を感じますね^_^

1.jpg

信州「春月」 おたふく豆4種セット


「春月」は、かつて老舗の料理店で、その料理づくりの伝統技術を
「おたふく豆」に再現したものだそうです。


熟練の職人が豆選びから水煮、炊きあげまで全て手作業で行っているそうです。


<春月のこだわり>
素材は厳選したものを使用。

また、伝統の味に信州のおいしい水と空気は欠かせません。

春月の製品はすべて地下110mの地下水を使用しています。

そして、熟練の職人の技と愛情。
これらすべてが揃って素材のおいしさを引き出し、春月の製品が生まれています。

 

2.jpg
気になる中身の種類はというと・・・


・しっとりあずき 250g
・おたふく豆 250g
・うぐいす豆 220g
・黒豆 250g

 
そのうち本日は、「しっとりあずき」と「黒豆」をご紹介します。
 
5.jpg
 

≪感想≫
●あずき●
☆いつも食べるあずきより、ふっくらしていたような気がします。
味はあずきでした笑
でも、おいしかったですよ^^♪

☆しっとり甘くと書いてあったので、甘いのかなーっと思って食べたら、
 そんなに甘くなくておいしかったでした。


●黒豆●
☆香ばしい!そして、見た目がつるつる・きらきらしていて、綺麗です!
甘露煮の味が口の中いっぱいに広がって、
なんというか、幸せな気持ちになりました♪♪


☆甘さ控えめで、豆本来の甘みがして、見た目もふっくらできれいでした。
 

 
「春月」の心に残る おもてなし
良い水と空気、最高の食材、熟練の技

春月の味をみなさんもどうぞご堪能下さい♪


今回美味隊で試食した商品はコチラ
信州「春月」 おたふく豆4種セット




 






posted by AIA at 09:40| Comment(0) | お試し食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。