2014年03月25日

高級ガレットブルトンヌどっさり 1kg

第209回 高級ガレットブルトンヌどっさり 1kg


来月から消費税が8%になりますね。

みなさんいろいろと対策していると思いますが、美味隊でもお得でおいしいをご紹介したいと思います。

『高級がレット ブルトンヌ どっさり1kg』です!

味は変わらないけど少し欠けてしまったりした訳あり商品

1.jpg

高級ガレットブルトンヌどっさり 1kg

ところで、ガレットブルトンヌってどんなスイーツ?

フランス・ブルターニュ地方伝統の厚焼きクッキー
風味豊かなクッキー生地のサクサク感としっとりした食感の絶妙な味わいが人気の秘密!!
フランスの焼き菓子では一度は味わいたい王道スイーツです。


2.jpg

ところで、なぜ訳あり商品になるかというと・・・

高級志向のセレブを相手にする百貨店&高級洋菓子店だからこそ、
ちょっとのサイズの違い
ちょっとの欠けもダメなんです。


セレブが送る贈答品のギフトBOXに使用されるため、味はもちろん
見た目も厳格な審査対象になるため、多少OKではダメなんです。


味はもちろん全く同じものですよ。

3.jpg

〜美味しさの秘密〜
『しっとりサクサクの食感』

甘さを控えめにした上品なバター風味の味をベース
アーモンドプードルのコクのあるうまみ
マダガスカル産バニラオイルのほのかで濃厚な風味


≪感想≫
(*^_^*)
柔らかい焼き菓子かと思いましたが、クッキーのような感じでした。
歯ごたえがざくざくしていていました。
想像していたよりも固かったです。
味は香ばしくて、美味しいです!
ちょっと予想外の歯ごたえでしたが、私は好きな味でした♪
たくさん入っていて、おやつの時間にピッタリだと思いました。


(*^_^*)
ちょっと固めでしたが、厚焼きクッキーと知ってちょっと納得しました。
味はやはり高級店にだすということもありおいしかったです。
かみごたえ抜群なので、クッキーとかが好きな方ははまるお菓子だと思います♪


 

なんといっても、一つ一つ個包装なので保存もOK!

自分へのご褒美に
家族、友達、職場の仲間とお召し上がりください♪


 

今回美味隊で試食した商品はコチラ
高級ガレットブルトンヌどっさり 1kg』を詳しく見る


posted by AIA at 09:25| Comment(0) | お試し食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月17日

練乳ミルクバウムと抹茶バウムセット 各1個

第208回 練乳ミルクバウムと抹茶バウムセット 各1個

3月は卒業シーズンですね。
小学校、中学校、高校、専門学校、大学など卒業された方おめでとうございます。

そして、これから新たな環境になるということで、わくわくドキドキなのではないで
しょうか?(^^)


今回は、そんな春の時期にぴったりな『大阪阿嬢浪漫スゥイーツ』のバウムクーヘン
をご紹介いたします♪


この『大阪阿嬢浪漫スゥイーツ』は、以前紹介したほろろクッキーと同じシリーズです。

大阪阿嬢浪漫スゥイーツ ほろろクッキー 抹茶

大阪阿嬢浪漫スゥイーツ ほろろクッキー きなこ

大阪阿嬢浪漫スゥイーツ ほろろクッキー 黒糖


1.jpg

《大阪阿嬢浪漫スゥイーツ》練乳ミルクバウムと抹茶バウムセット 各1個

練乳を贅沢にブレンドし、ミルク感たっぷりに仕上げ、
阿嬢のような白い美しい肌に・・・
との想いを込めてコラーゲもン配合した、いままでにありそうでなかった、

練乳たっぷり・ふんわり・しっとりな「大阪阿嬢練乳ミルクバウム」。

また、厳選した最高級八女産抹茶を使用し、他にはまねの出来ない、
一層一層丹念に焼き上げた葉乃國こだわりの逸品のしっとりと抹茶の
深い味わいにこだわった和のバームクーヘン。

どうぞごゆっくりお召し上がりくださいませ。


4.jpg

◆練乳バウム◆
練乳を贅沢にブレンドし、ミルク感たっぷりに仕上げました。
阿嬢のような白い美しい肌に・・・との想いを込めてコラーゲン配合も。
いままでにありそうでなかった、練乳たっぷり・ふんわり・しっとりな「大
阪阿嬢練乳ミルクバウム」。
どうぞごゆっくりお召し上がりくださいませ。


 

5.jpg

◆抹茶バウム◆
パティシェが長年の工夫を重ねて、しっとりと抹茶の深い味わいにこだわった和のバームクーヘン。
厳選した八女産抹茶を使用し、他にはまねの出来ない、一層一層丹念
に焼き上げた葉乃國(はのくに)こだわりの逸品です。




2.jpg 6.jpg

≪感想≫
●なかなか濃厚で、チーズのような味わいがしました!
 しっとり感がたまらなかったです♪
 おやつの時間を贅沢に過ごすことが出来そうです。

●練乳ミルクを使っていることもあってすごくしっとりしていました!
 ほんのりした甘さがコーヒーにも紅茶にも合う感じでした。


3.jpg 7.jpg

≪感想≫
●色もそうでしたが、味も抹茶が強く、美味しいです。
 周りの焼き色とてもきれいで、お客さんに出してあげたり、手土産にも喜ばれるのではないかと思いました!

●抹茶味のバウムクーヘンは初めてでしたが、苦味がなく抹茶の香りが漂っておいしかったでした。

 練乳ミルクバウムと比べるとしっとりさはなかったのですが、それでも十分おいしい!といえるくらいの味でした♪

 

8.jpg

ちょっと贅沢な気分になれるしっとりとしたバウムをみなさんも試してみてください♪

今回美味隊で試食した商品はコチラ

《大阪阿嬢浪漫スゥイーツ》練乳ミルクバウムと抹茶バウムセット 各1個



posted by AIA at 10:05| Comment(0) | お試し食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

信州「春月」 おたふく豆4種セット Part2

第207回 信州「春月」 おたふく豆4種セット Part2

今週は、ホワイトデーですね!
そのホワイトデーって改めてどんな日かというと・・・

一般的に『バレンタインデーにチョコレート等を貰った男性が、
そのお返しとしてキャンディ・マシュマロ・ホワイトチョコレート等
のプレゼントを女性へ贈る日』だそうです。


この習慣は、日本で生まれて、中国・台湾・韓国などの一部の
東アジアでも定着はしていますが、欧米ではこういった習慣が
見られないそうです。


今日は、そんなプチ情報をお届けしました♪

さてさて、今日は、前回に引き続き長野県飯田市の信州「春月」の
おたふく豆4種セットです。

今週も春をお届けしまーす♪

1.jpg

信州「春月」 おたふく豆4種セット


「春月」は、かつて老舗の料理店で、その料理づくりの伝統技術を「おたふく豆」に再現したも
のだそうです。

熟練の職人が豆選びから水煮、炊きあげまで全て手作業で行っているそうです。


<春月のこだわり>
素材は厳選したものを使用。
また、伝統の味に信州のおいしい水と空気は欠かせません。

春月の製品はすべて地下110mの地下水を使用しています。
そして、熟練の職人の技と愛情。

これらすべてが揃って素材のおいしさを引き出し、春月の製品が生まれています。



2.jpg
気になる中身の種類はというと・・・


・しっとりあずき 250g
・おたふく豆 250g
・うぐいす豆 220g
・黒豆 250g

 
4.jpg
 
そのうち本日は、「おたふく豆」と「うぐいす豆」をご紹介します。
 

≪おたふく豆≫
春月のおたふく豆は、最高級の一番大きな豆を一粒一粒選び抜き、
豆の香りと味、やわらかさを大事に熟練の職人が真心を込めて煮あ
げています。
どこの豆にも負けない自負があります。

 

≪うぐいす豆≫
厳選した青えんどうの香ばしい風味を大切に煮あげました。
さわやかな甘味がお茶うけに最高です。

 
 
6.jpg
 

≪感想≫

●うぐいす豆●
☆パンに入っていたりしますが、もともと少々苦手でしたが、
今回のこの豆は、シンプルな味付け(少し薄い上品な感じ)で、
美味しく食べられました♪

☆青えんどうの甘みが口に広がって、お茶との相性抜群です!
 豆も柔らかくてとてもおいしかったです。



●おたふく豆●

☆香ばしく、ふっくら!
粒が大きいので、2粒くらいでけっこう満足します。
美味しいです♪お茶うけに出てきたら、本当に嬉しい!!

 
 

☆粒が本当に大きくて、それだけで満足でした!
味もさっぱりめの中にほのかに甘みがあり、大きいので固いのか
と思ったのですが、固くなく柔らかかったでした♪

 


「春月」の心に残る おもてなし
良い水と空気、最高の食材、熟練の技

春月の味をみなさんもどうぞご堪能下さい♪

今回美味隊で試食した商品はコチラ

信州「春月」 おたふく豆4種セット




 






posted by AIA at 09:06| Comment(0) | お試し食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月04日

信州「春月」 おたふく豆4種セット

第207回 信州「春月」 おたふく豆4種セット

3月になりましたね♪

昨日、3月3日はひな祭りでしたね!

春を感じさせる行事ですよねー^_^

今回美味隊でご紹介するのは、春を感じる食べ物!

長野県飯田市の信州「春月」のおたふく豆4種セットです。

名前からして春を感じますね^_^

1.jpg

信州「春月」 おたふく豆4種セット


「春月」は、かつて老舗の料理店で、その料理づくりの伝統技術を
「おたふく豆」に再現したものだそうです。


熟練の職人が豆選びから水煮、炊きあげまで全て手作業で行っているそうです。


<春月のこだわり>
素材は厳選したものを使用。

また、伝統の味に信州のおいしい水と空気は欠かせません。

春月の製品はすべて地下110mの地下水を使用しています。

そして、熟練の職人の技と愛情。
これらすべてが揃って素材のおいしさを引き出し、春月の製品が生まれています。

 

2.jpg
気になる中身の種類はというと・・・


・しっとりあずき 250g
・おたふく豆 250g
・うぐいす豆 220g
・黒豆 250g

 
そのうち本日は、「しっとりあずき」と「黒豆」をご紹介します。
 
5.jpg
 

≪感想≫
●あずき●
☆いつも食べるあずきより、ふっくらしていたような気がします。
味はあずきでした笑
でも、おいしかったですよ^^♪

☆しっとり甘くと書いてあったので、甘いのかなーっと思って食べたら、
 そんなに甘くなくておいしかったでした。


●黒豆●
☆香ばしい!そして、見た目がつるつる・きらきらしていて、綺麗です!
甘露煮の味が口の中いっぱいに広がって、
なんというか、幸せな気持ちになりました♪♪


☆甘さ控えめで、豆本来の甘みがして、見た目もふっくらできれいでした。
 

 
「春月」の心に残る おもてなし
良い水と空気、最高の食材、熟練の技

春月の味をみなさんもどうぞご堪能下さい♪


今回美味隊で試食した商品はコチラ
信州「春月」 おたふく豆4種セット




 






posted by AIA at 09:40| Comment(0) | お試し食品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。